丸みのある柔らかなデザインのお墓を建立。インド産M10、松戸市営白井聖地公園芝生墓地

ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。市川市、船橋市、千葉市を中心に、千葉県北西部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております、墓石の千葉家です。松戸市営白井聖地公園芝生墓地にて、インド産M10の丸みのある柔らかなデザインのお墓を建立させていただきましたので、ご紹介いたします!

松戸市営白井聖地公園 新建 インドM10

ホームページをご覧になったお客様からお問い合わせをいただきました。墓地は芝生墓地をすでにお持ちで、現地で実際のお墓を見てみることになり、霊園見学にご一緒させていただきました。実際に色々なお墓をご覧になって、「この形がいい」「この石がいい」と形や石種のご希望を具体的にお伝えくださいましたので、詳しく伺ってご提案させていただきました。石については周りのお墓にも使われていた、インドM10がいいとお選びになりました。高級感のあるところを気に入られたようです。

 

全体的に丸みを帯びていて、優しさが感じられるデザインです。M10は黒御影石ですが真っ黒ではなく、よく見ると白っぽい模様が入っているのが特徴です。高級感とともに、華やかな印象もあります。

 

お墓正面のご家名は、立体感のある仕上がりです。こちらはサンドブラストの立体彫りで表現しています。文字の縁を彫って内側をサンドブラストで彫っていますが、縁の方は低く、中央あたりを高くして差をつけることで立体感を出しています。当社で「線彫りブラスト」と呼んでいるものの中でもより立体的な彫刻方法です。

 

一体型の花立と香炉です。棹石と同じく緩やかな丸みを持たせたデザインで、統一感を持たせました。花立と香炉が個別のタイプのようにすき間にゴミが溜まることがないので、お掃除しやすい形状です。香炉の内側も磨いて仕上げているので、汚れが付きにくくなっています。「どこかに家紋を入れたい」というご希望で、花立前面に彫刻しました。家紋は【丸に左三階松紋(まるにひだりさんがいまつ)】です。ご希望で、拝石の左手前に区画番号を入れています。

 

棹石右側面に、建立年月と建立者の方のお名前を彫刻しました。文字に色は入れていませんが、M10は文字彫刻が見やすいのも特徴です。

 

全体的に角も丸面取りをして、柔らかい印象に仕上がっています。水が溜まりにくく、万一ぶつかってもケガをしないように、石が欠けにくいようにしています。

 

お客様にはお墓の完成を喜んでいただくことができました。このたびはお墓の建立にあたり、当社にお声かけいただきましてありがとうございました。どうぞ末永くお参りいただければ幸いです。お参りされていて何かお困りのことなどございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

今回工事をさせていただいた「松戸市営白井聖地公園」の基本情報をご紹介します。
・運営主体:松戸市 >>「松戸市営白井聖地公園」(松戸市公式Webサイト)
・所在地: 千葉県白井市平塚759番地(マップ)
・特徴: 緑美しい公園墓地でゆったりした区画。芝生墓地、普通墓地あり。

松戸市営白井聖地公園のページはこちら