浦安市墓地公園にて、インドM10の大型墓石を建立
ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。市川市、船橋市、千葉市を中心に、千葉県北西部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております、墓石の千葉家です。浦安市墓地公園にて、インドM10の大型墓石を建立させていただきましたので、ご紹介いたします。
浦安市墓地公園 新建 インドM10(大型)
浦安市石材事業協同組合にお越しになったお客様のお墓建立をお手伝いさせいただきました。浦安市石材事業協同組合は浦安市墓地公園内にあり、複数の石材店が所属しています。
完成したお墓をご紹介いたします。インドM10という黒御影石を使用し、「ありがとう」の文字は暖かさが感じられ、高級感ある仕上がりになりました。現地でご一緒に施工例を見ながらご希望を伺い、ご提案してお墓作りが進みました。
正面は額加工になっています。「ありがとう」の文字は2度彫りという方法で彫刻しました。一般的な素彫りのように文字を深く彫り込まないので、文字部分にゴミや水が溜まりにくくなっています。また、文字の端を囲むように、華やかな桜の枝を配置しました。
花立と香炉は一体型で、隙間がないためごみなどが溜まらずお手入れしやすいタイプです。今回は花立部分に家紋等は彫刻しませんでした。また、花立は手前に向かって全体に大きく膨らんだ設計になっています。
棹石の天面、香炉の天面はどちらも丸みを付けているので雨水が溜まらない形状で、丸みが柔らかく上品な印象になっています。インドM10は、真っ黒ではなく模様がはっきりしているのが特徴です。黒御影石の中でも比較的お求めやすく品質も良いため、人気の高い石のひとつです。
側面は建立年月と建立者の方のお名前です。ツヤのりがとてもよく、鏡面のように周りの景色を映し込んでいます。
お墓が完成し、お引き渡しも無事に終わりました。奥様のご実家の富山にあるお墓から、雪解けを待ってご遺骨を改葬されるご予定ですので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
浦安市墓地公園では、これまで多数の建立をお手伝いしてまいりました。墓地の立地や自然環境等を考慮したお手入れのしやすさや耐久性をはじめ、他とは違うお墓にするためのちょっとした工夫など、これまでのたくさんのお墓作りのお手伝いを通じてご提案できることもございます。理想のお墓になりますよう、できる限りご希望を叶えるお手伝いをさせていただきますので、浦安市墓地公園でのお墓の建立をお考えの際はどうぞお気軽にお声かけくださいませ。