船橋市の薬園台共同墓地にて、ご納骨にあわせたお墓のメンテナンス工事。目地コーキング・花立加工等
ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。市川市、船橋市、千葉市を中心に、千葉県北西部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております、墓石の千葉家です。船橋市の薬園台共同墓地にて、ご納骨にあわせた石碑の目地コーキングや花立の加工など、お墓のメンテナンス工事をさせていただきましたのでご紹介いたします。
船橋市 薬園台共同墓地 石碑目地コーキング、花立落とし加工、香炉交換
今回は、船橋市の共同墓地でお仕事をさせていただいた事例をご紹介いたします。ご家族様が亡くなられたお客様から、ご納骨のご相談をいただきました。
ご相談いただいたお墓があったのは、船橋市の薬円台共同墓地です。薬円台共同墓地は、新京成線「薬円台駅」から徒歩7分の住宅街の中にある共同墓地です。東西方向に長い敷地で共同墓地としては比較的広さもあり、きれいに整備されています。
薬円台共同墓地での追加彫刻・ご納骨、修理等のご相談はこちらからどうぞ>>
こちらがご相談いただいたお墓です。ご納骨の前にお墓を確認します。お客様のお話では、花立が取れてしまっているのが気になるとのことでした。
確認すると、左側の花立が取れてしまっています。こちらは鋳物の花立で、ねじ式タイプのラッパ型です。近年は、ステンレス製の落とし込み式の花立が増えてきています。ラッパ型でステンレス製のものもある程度需要はありますが、落とし込みの方が壊れにくいため人気があります。今回はお客様とお話して、これを機に加工して落とし込み式にすることになりました。手前の香炉も石の上に香皿を置いて使われていたので、新しいものに交換します。
また、印のように目地が取れているところも見られました。ほかの工事にあわせて目地入れをご提案して採用いただき、ご納骨前に工事に入らせていただきました。
工事完了です。一体型の花立と水鉢は持ち帰り、穴あけをしてステンレスの花筒を入れました。目地は現地で入れ直し、新しい香炉を設置しました。
花立は、もともとあった鋳物の花立を取り外して石に穴をあけて、ステンレス製の花筒を入れています。花筒は取り外しが可能なのでお水の交換も楽で、以前よりお水もたくさん入ります。香炉は御影石製のものに交換し、中にはステンレスの新しい香皿を置きました。
目地はシリコンで打ち直し、しっかり深く入れてきれいに仕上げています。これですべての工事が完了し、気持ちよくご納骨を迎えていただけるようになりました。以前よりもお参りしやすくなっていると思いますので、これからも末永くお参りいただければ嬉しい限りです。
今回は共同墓地でのご納骨のお手伝いにあわせ、目地入れや花立の加工などのメンテナンスをさせていただいた事例をご紹介いたしました。共同墓地では、追加彫刻やご納骨のお手伝いのご依頼をいただくことは多いです。ご依頼の際に、日頃お参りをしていて「ちょっと気になっている」「もっとお参りしやすくしたい」といったお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。これからも気持ちよくお参りができるよう、お手伝いをさせていただきます。