船橋市馬込霊園にて、ご両家墓への全面リフォーム。インド山崎+アーバングレー

ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。市川市、船橋市、千葉市を中心に、千葉県北西部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております、墓石の千葉家です。船橋市馬込霊園にて、外柵の古くなったお墓をご両家墓へ全面リフォームさせていただきましたので、ご紹介いたします!

 

馬込霊園  全面リフォーム 両家墓
棹石等:インド山崎 外柵・敷石:インド産アーバングレー

 

以前からお世話になっていたお客様より、お墓のリフォームをご相談いただきました。10年以上前の回忌法要の際から、「外柵が古くなっているのでリフォームしたい」とお話をいただいていました。

 

お墓があったのは、船橋市営馬込霊園のJブロックです。当社は、霊園の正門向かって左側に船橋店がございますので、霊園にお墓をお持ちのお客様から様々なご相談をいただいています。

 

リフォームが完了したお墓をご紹介いたします。ご希望で、黒御影石とグレーの石のコントラストを活かした印象的な仕上がりになりました。石種はインド山崎とインド産アーバングレーです。ご両家墓のため、表札もそれぞれのご家名が彫刻されています。

 

「ありがとう やすらかに」と彫刻した洋型墓石です。今までは和型墓石でしたが、リフォームを機に両家墓とされるため、洋型墓石で家名ではなく言葉を彫刻したいとご希望でした。大きな曲線で柔らかなイメージで仕上げました。

 

棹石側面は建立年月と建立者の方のお名前を彫刻しています。また、すべての角に小さく丸面取りをしています。お掃除などの際にひっかかったりしないよう、ぶつかって石が欠けたりしないよう、気を配っています。

 

上台は亀腹加工といって、亀のお腹のようななめらかな曲線の加工をしています。見た目がきれいなだけでなく、水が溜まりにくいという利点もあります。

 

その下の台石も水垂加工をして、水が溜まらないようにしています。写真左端の花立を置いている部分は水平になっていますが、そのほかの部分は外に向かって水が流れるようにわずかな傾斜がついています。水が溜まりにくいので、水垢も付きにくくなります。

 

花立にはバラを素彫りで彫刻しました。彫刻のデザインは、ご用意しているイラスト集の中からお選びいただくケースが多いです。

 

香炉も棹石と同じく、緩やかな曲線のデザインです。中に入っているステンレスの香皿は、屋根付きとなっています。お線香をたくさん焚くと熱の影響で香炉の石にヒビが入ってしまうこともありますので、それを防ぐ効果があります。

 

右手の墓誌です。こちらは以前のお墓に入られていた仏様のお名前が彫刻されています。

 

台座は新しくお作りして、墓誌板は以前のものをきれいにして再設置しています。全面リフォームですが、以前のお墓の一部を残すことができました。

 

こちらは左手の新しい墓誌です。同じ形でお作りしました。

 

墓誌の台座もお墓と同じく亀腹加工をしています。統一感のある仕上げです。 また、どちらの墓誌も台座の下に石を設けて、見やすい高さになるよう設計しています。外柵の羽目石との隙間もないため、ごみや落ち葉が入り込むこともありません。

 

親柱は黒御影石を使用した重厚な造りです。プレート状の表札は、それぞれのご家名が入っています。黒御影石なので、細かい文字も見えやすいです。

 

入口部分です。以前は階段のある墓所でしたが、今回を機にバリアフリーのフラットなお墓になりました。また、踏み石部分はボーダー状のすべり止めを設けました。

 

石塔のまわりも石貼りで仕上げています。こちらは砂利で仕上げることもありますが、以前のお墓は草取りが大変だったそうで、今後お歳を召してお掃除などが大変になっても安心なように、全面石貼りとすることになりました。ごみや落ち葉もほうきで掃いてきれいいすることができるので、とてもお手入れが楽になります。

墓誌のすぐ隣には、このような小さな階段石が設けられています。棹石の横や背面をお掃除するときは、この階段石を足掛かりに安全に登ることができます。ちょっとしたことですが、将来にわたって安心してお参りいただける工夫です。

 

お客様には、バリアフリーでお参りしやすくなったお墓を大変喜んでいただけました。また、階段石を設けたことで「これから足腰が弱っても安心ですね」と将来への安心感が増したようでした。長い間の念願が叶って、将来にわたってお参りしやすいお墓へのリフォームが完成し、私どもも本当に嬉しい限りです! また、長い間大変お世話になっているお客様からリフォームにあたってお声かけいただきましたこと、本当にありがたく思っております。お墓についてお困りのことがございましたら、いつでもお声かけくださいませ。お参りの際にはどうぞまたお気軽にお立ち寄りください^^

馬込霊園のページはこちら