船橋市営馬込霊園にて、石碑の水垢落とし、目地コーキングの打ち直し等のメンテナンス

ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。市川市、船橋市、千葉市を中心に、千葉県北西部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております、墓石の千葉家です。船橋市営馬込霊園にて、石碑の水垢落とし、目地コーキングの打ち直し、柘植の剪定などのメンテナンスをさせていただきました。

船橋市営馬込霊園 石碑水垢落とし、コーキング 柘植の剪定

弊社でお墓の建立をお手伝いして以来、お世話になっているお客様からご相談をいただきました。ご家族様が亡くなられてご納骨をされ、それにあわせてお墓をきれいにしたいとご希望でした。

 

平成3年、30年以上前に建立させていただいたお墓です。これまでにも年間清掃のご依頼など色々なご相談をいただいてきましたが、このたび建立者の方がお亡くなりになってご納骨のお手伝いをさせていただきました。

 

きれいにお掃除をされているのが分かりますが、お墓をよく確認すると、台座や目地周りに黒い水垢が付いているのが分かります。水垢は、水が溜まりやすい場所に付着します。こうしたお墓の黒ずみは、一度ついてしまうと普段のお掃除ではなかなかとることができません。

 

こちら側も黒ずみが見られます。また、30年以上たったお墓でセメント目地が使われていたので、ほとんど取れてしまっていました。横にあるツゲの木も枝が伸びてきています。今回はご納骨が終わったあとに、クリーニングと目地入れ等のご依頼をいただきました。お客様にご説明してお見積りを差し上げ、さっそく工事に入らせていただきました。

 

工事が始まりました。一体型の花立香炉を取り外してからお墓の水垢を落とし、目地を打ち直します。黄色のマスキングテープを貼ったところがこれから目地を打つ箇所です。均等にしっかりと、きれいにまっすぐ打つための準備です。

 

目地を打ち終わりました。昔のセメント目地と違って防水性のあるシリコン目地なので、お墓の中に水が入ることもありません。ツゲの木の剪定も終えました。

 

花立や香炉などをもとの位置に戻して、工事完了です。水鉢の家紋の色も入れ直しました

 

台座についていた黒ずみもこのとおりスッキリしました!目地の周りはどうしても水が溜まりやすいため、水垢が付きやすい場所です。お掃除をしたあとに水分をふき取れば防ぐこともできますが、納骨や法要等のタイミングでご依頼をいただいてクリーニングをさせていただくことも多いです。

 

目地もしっかり打ち直して、安心してお参りいただけるようになりました。枝が伸びていたツゲの木もきれいに剪定したので、お掃除の際の邪魔にもなりません。

もともときれいにお参りくださっていましたのが、ご納骨のタイミングでお墓がさらにきれいになり、気持ちよく初盆を迎えていただけるようになりました。今回のお客様とは、弊社船橋店でお参りのたびにお花を購入してくださっていたことがご縁で、これまでお世話になっています。これからもこれまで同様、気持ちよくお参りできるお手伝いをさせていただければ幸いです。またいつでもお立ち寄りくださいませ。

馬込霊園の修理や彫刻のページはこちら