腰石の据え直し、防草土を使用した雑草対策工事。市川市霊園にて

ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。市川市、船橋市、千葉市を中心に、千葉県北西部にてお墓・石材のお仕事をさせていただいております、墓石の千葉家です。市川霊園にて、ずれてしまった右腰石の据え直し、防草工事をお任せいただきましたので、工事の様子をご紹介いたします。

市川霊園 右腰石据え直し、防草工事

市川霊園にお墓をお持ちのお客様から、ホームページを通じてご相談をいただきました。弊社で建立したお墓ではありませんでしたが、石の一部がずれているので見てほしいとのことでした。

 

さっそく現地でお墓を確認させていただきました。外柵右側の腰石(袖石)が外れてしまい、隙間ができています。

 

もともとは、後ろの外柵の石と手前の大柱、石の下のコンクリート部分とにしっかり接着されていたものですが、その接着が取れて完全に石がずれてしまっていました。原因ははっきりとは分かりませんが、建てられてから年月が経つと接着部分などの経年劣化で外れてしまうこともあります。

 

このままだと落下してほかのお墓のご迷惑にもなってしまいますので、ひとまず応急処置をすることにしました。一旦もとの位置に石を戻して、石の隙間にゴムパッキンを入れて仮に固定しました。

 

とりあえず落ちないようにしたのでひと安心です。このあとの工事で石を接着し、目地等も打って仕上げます。

 

その後、石を本格的に据え直す工事とあわせて、防草工事もさせていただくことになりました。土間は砂利の下が土のままなので、墓地内にたくさんの草が生えていました。

 

工事が始まり、まずは腰石の据え直しが終わりました。下のコンクリート部分の上に石を据えて、奥の外柵石、手前の大柱と接着しました。

 

大柱との接着部分は、目地をしっかり打ち直しました。

 

後方の石との接着部分もきれいに仕上がりました。

 

石を据え終わったら、防草工事を進めます。必要な深さまで土を掘り下げて締め固めました。

 

防草の固まる土を施工しました。隅々まで隙間のないようきれいに敷き詰めます。

 

防草土の上に新しく五色の砂利を敷き詰めて、工事完了です!

 

右腰石の据え直しと、土間の防草施工が終わったお墓です。土間はかなりたくさんの草が生えていたので、お参りがずいぶん楽になると思います。

お墓の石が外れてしまっているのに気付いた時はずいぶん驚かれたと思いますが、弊社スタッフがすぐに現地に行って対応することができたので、迅速なご対応に大変喜んでいただけました。このたびは弊社にご相談いただきまして、ありがとうございました。門前にある石材店ということで素早いご対応をすることができ、安心していただけてよかったです!お参りされていて何かお困りの際は、どうぞまたお気軽にご相談くださいませ。

今回は、市川霊園でお墓の石のズレの修理等をさせていただいた事例をご紹介いたしました。お墓は建てられて年月が経つと、接着や目地の劣化などの影響で色々なところに不具合が出てしまうこともあります。石碑や外柵の石のズレは、放置していると周りのお墓に迷惑をかけてしまうこともありますので、気付いた際はお早めにご連絡ください。弊社は、市川霊園門前の市川本社、馬込霊園前の船橋店、平和公園前の千葉店など、霊園からすぐの場所に店舗がございます。緊急を要するご相談にも迅速にご対応させていただきますので、お困りの際は安心してご相談ください。

市川霊園でのお墓工事に関する記事

●お墓の雑草対策、クリーニングや目地入れ等。千葉市市川霊園にて
●墓誌の据え直しや石碑のクリーニング、白入れ等。市川霊園にて
●市川霊園にて、倒れた塔婆立ての据え直し工事
●お墓の雑草対策と納骨室入り口の手直し、クリーニング等。市川霊園にて
●市川霊園にてお墓のお手入れ。基本清掃と植木伐採、除草剤の散布
●法要前のお墓の水垢落とし、外柵の洗浄。市川市霊園にて
●市川霊園にて、お墓のクリーニングや目地入れ、納骨室入り口のかさ上げ、花筒交換等
●市川霊園にて、外柵を新設して福岡県からお墓を移設。違和感のない仕上がり

市川市霊園の修理や彫刻のページはこちら